皆さんはお寺の匂いって好きですか?
私は京都や奈良に旅行に行く際にはよくお寺を参拝するのですが、お寺の匂いがたまらなく好きなんですよね…
いい香りが好きでアロマキャンドルや香水などいろいろ試しているのですが、結局お寺の匂いが一番落ち着くことができるように思います。
大好きなお寺の匂いを家でも楽しむことができたらいいのに!
そう思い、お寺の匂いがするお香を調査してみました。
この記事では、お寺のいい匂いがするお香の種類を調査してきた結果と、その中でご家庭でも取り入れやすいお香についてご紹介します。
・お香の原料についてどこで知ることができるか
・お寺の匂いのお香にはどういうものがあるか
・お寺の匂いを取り入れるためにおすすめのお香は何か
お寺の匂いのお香を知る
お寺の匂いを家でも楽しめるように、お寺で使用されるようなお香を買いにいこう!と意気込んでいたのですが、そもそもお香の匂いってどんな種類があるのか知りませんでした。
そこで、お香の香りにどんなものがあるのか調査しに行くことにしました!
訪れたのは、京都にある薫習館の「香りのさんぽ」というスペースです。
松栄堂 薫習館
〇住所:〒604-0853 〇電話:075-212-5590 〇営業時間:10:00~17:00(不定休) 〇アクセス <地下鉄 烏丸線、東西線> <駐車場>有り |
松栄堂の京都本店に併設された施設で、無料で見学することができます!
ここでは、香木のようなお香に使われる原料が展示されていて、実際にその匂いをかぐことができました!
とてもいい匂いもあったのですが、竜脳や乳香の匂いは少し苦手に感じました…
しかし、様々な原料を組み合わせた香りについても嗅ぐことができたのですが、単体では苦手だった匂いもとてもいい匂いになっていました!
組み合わせるときの配分は職人さんの腕の見せ所なんだそうです。
色んなお香の原料の香りを知ることができたのですが、実際にお寺のにおいがするお香には白檀や沈香などが入っているようでした!
お寺の匂いのお香を買う
薫習館を訪れた流れで松栄堂を見てみましたが、ブレンドされた香りが多く、お寺の匂いを上手く見つけることができませんでした…
紅茶の香りやお花の香りなど色んなお香があったので別の機会に試してみたいです!
白檀や沈香の香りのお香を探しに訪れたのが、これも京都にある「二井三」です。
香りの専門店 祇園二井三
〇住所:〒605-0074 〇電話:075-708-2877 〇営業時間:11:00~19:00 〇アクセス <阪急電鉄 京都線> <駐車場>無し |
ここには、お香の原料を冠した名前のお香が多くあり、わかりやすかったです。
白檀と沈香の香りのお香を買おうとしたのですが、沈香のお香が高く驚きました!
線香タイプの40本で4000円以上するので、普段使いにしては贅沢で初心者には手が出しにくかったです…
今回は半分ほどの値段で買うことができる白檀の香りを試してみることにしました!
自宅用におすすめのものということで、麝香の香りもブレンドされた白梅香を試してみることにしました。
こちらは、55本入って2000円くらいで買うことができました♪
また、店員さんによるとお寺の匂いに近い香りということで、和木のお香もおすすめとのことでした。
白檀の香りも調合されているもので、今回は欅のお香を試してみることにしました!
こちら、白檀のお香と同じくらいの量が入っていて1000円くらいの金額でした。
本数は25本入りなのですが、ロングタイプで長さは2倍くらいの長さがあります。
このくらいの値段だったら普段使いにもいいかもしれませんね♪
お香の匂いを試してみた結果をレビュー
購入したお香を実際に家で試してみました!
まずは白梅香の香りから…
試したみた感想ですが、イメージしていたお寺の匂いにそっくりの香りがします!
深呼吸したくなるようなとても落ち着く香りです♪
この香りを毎日家で楽しむことができると思うと最高です…
今回購入した白梅香の香りには、麝香(ムスク)がブレンドされているので、少し甘い印象の香りがして、よりリラックスできる気がします。
続いて、欅の香りを試してみます。
長いので、半分に折ってから使うことにしました。
こちらを試してみた感想ですが、かなりお寺の匂いに近い匂いがしました!
まさにこの匂いを求めていたといっても過言ではありません。
麝香が入っていないので白梅香のときほど香りに甘さはないのですが、さわやかな印象の香りでとてもいい匂いです!
後から調べてみてわかったのですが、一般的に使われているお線香には原料に杉が使われているようです。
欅も和木の仲間ですので、それらのお線香と似た香りがあります。
杉の線香を使っているお寺もあると思うので、より似ていると感じたのかもしれませんね!
どちらもお寺の匂いみたいにいい匂いがしたのですが、私の感想としては欅のお香の方がより近い匂いであるように感じました!
それに加えて、コスパがいいのも嬉しいですよね♪
白梅香も沈香のお香と比較すると安い値段で買うことができますが、この欅のお香はさらに半分の値段で買うことができるのでかなりお得にお寺の匂いを手に入れることができます。
目当ての匂いを探すことができ、とてもいい買い物ができたように思います!
お寺の匂いのお香まとめ
・お香の原料について、薫習館の「香りのさんぽ」で知ることができる。
・お寺の匂いには白檀や沈香が使用されている。
・沈香のお香は普段使いには少し高価。
・お寺の匂いは「白梅香」と「欅」のお香が近い。
・欅のお香は匂いもかなり近く、コスパもいいのでおすすめ!
この記事ではお寺の匂いを求めて、お寺で使用されていそうなお香の香りを調査してご紹介してきました!
ご紹介した白梅香の香りと欅の香りは、どちらもかなりイメージに近いもので、お寺の匂いが好きでおうちでも楽しみたいという方にはピッタリだと思います!
1000円くらいから購入することができますので、お寺の匂いが好きで癒されたいという方はぜひお試しくださいね♪